この記事では、福岡市科学館の前売り券や入場料などについてまとめています。
福岡市科学館は時期により企画展示を行っています。
企画展示は割引券や前売り券があるので、上手く活用しましょう。
ここでは、入場料や営業時間、駐車場情報などについてもまとめていますので、参考にしてみてください。
福岡市科学館の入場料に前売り券はある?
福岡市科学館には、入場料が必要のない無料のスペースと有料の施設があります。
3階の企画展示室、5階の基本展示室と、6階のドームシアター(プラネタリウム)は有料です。
せっかく行くなら、割引券や前売り券があると嬉しいですよね。
3階の企画展示室は、各イベント毎に前売り券や割引券が登場することもあります。
前売り券は、ちけっとぴあ、セブンチケット、ローソンぴあなどで買えるので、チェックしておくと良いですよ。
また、割引券を学校で貰って来ることもあるので、捨てないように気を付けましょう。
なお、6階のプラネタリウムに前売り券はありません。
当日の午前中に、その日のスケジュールの発券があるので、見たい内容が決まっている人は、早めに行ってチケットを買うのがおすすめです。
福岡市科学館 基本展示室・ドームシアター(プラネタリウム)に割引料金で入場する方法
福岡市科学館では、各種カードの提示で割引制度が受けられます。
割引は、3階総合案内/チケットカウンターにて受けられますよ。
多くの場合、利用者本人のみ、基本展示室・ドームシアター一般番組が1割引きになります。
福岡市科学館 各種割引 | 割引内容 |
---|---|
JAF会員証 提示(電子版も可) | 2名様まで、基本展示室・ドームシアター一般番組が1割引き |
イオンカード提示 | 2名様まで、基本展示室・ドームシアター一般番組が1割引き |
FCF会員カード 提示 | 2名様まで、基本展示室・ドームシアター一般番組が1割引き |
西鉄バス1日乗車券 提示 | ご利用者ご本人様のみ、基本展示室・ドームシアター一般番組が1割引き |
西鉄バスグランドパス65 提示 | ご利用者ご本人様のみ、基本展示室・ドームシアター一般番組が1割引き |
福岡市地下鉄1日乗車券 提示 | ご利用者ご本人様のみ、基本展示室・ドームシアター一般番組が1割引き |
ふぁみちかきっぷ(福岡市地下鉄)提示 | ご利用者ご本人様のみ、基本展示室・ドームシアター一般番組が1割引き |
ファミリーペア券(福岡市地下鉄)提示 | ご利用者ご本人様のみ、基本展示室・ドームシアター一般番組が1割引き |
FUKUOKA TOURIST CITY PASS 提示 | ご利用者ご本人様のみ、基本展示室・ドームシアター一般番組が1割引き |
wa+club(わたすクラブ)会員カード 提示 | ご利用者ご本人様のみ、基本展示室・ドームシアター一般番組が1割引き |
ミュージアム周遊パス 提示 | ご利用者ご本人様のみ、基本展示室・ドームシアター一般番組が1割引き |
福岡検定合格カード 提示 | ご利用者ご本人様のみ、基本展示室・ドームシアター一般番組が5割引き程度 |
福岡市科学館の入場料
【5階基本展示室 入場料】
大人 | 高校生 | 小中学生 | |
入場料 | 510円 | 310円 | 200円 |
【6階ドームシアター(プラネタリウム)観覧料】
大人 | 高校生 | 小中学生 | |
入場料 | 510円 | 310円 | 200円 |
※未就学児は無料です。(要保護者同伴)
※プラネタリウムのスペシャル番組は別途料金が必要
※療育手帳・身体障害者手帳・精神障害者保受給証健福祉手帳など各種手帳を持っている人は、利用料金減免があります。
詳しくは福岡市科学館の公式サイトを御覧ください。
福岡市科学館のオープン時間・営業日は?
福岡市科学館の営業時間は、9:30~21:30です。
エリアにより、利用可能時間が異なります。
- 5F 基本展示室(有料エリア) 9:30~19:00※最終入場 18:30
- 4F サイエンスナビ・おやこひろば(無料エリア)9:30~21:30
- 3F 企画展示室(湯量エリア)9:30~19:00※最終入場 18:30
プラネタリウムの投映スケジュールは、毎月変わるので公式サイトで確認するのが確実です。
なお、毎週火曜日および年末年始(12月28日~1月1日)は休館しています。
火曜日が祝日の場合は開館して、翌平日が休館日になります。
福岡市科学館へのアクセスと駐車場情報
福岡市科学館に駐車場はありません!!
車で行く場合は近隣の駐車場を利用することになりますが、夏休みやG.Wなどの長期休暇中はとても混雑します。
どうしても車で行く場合は、早めに到着するのがオススメです。
また、福岡市科学館は福岡市営地下鉄七隈線 「六本松駅3番出口」よりすぐの場所にあります。
福岡市地下鉄の1日乗車券だと、入館料やプラネタリウム観覧料が割引になるので、地下鉄で行くのがおすすめですよ。
【福岡市科学館へのアクセス】
・福岡空港から約40分
・博多駅から約30分
・天神南駅から約10分
詳しい乗り換えや料金はコチラ
【福岡市科学館の住所】
〒810-0044 福岡市中央区六本松4-2-1
Tel:092-731-2525 Fax:092-731-2530
福岡市科学館の混雑状況を知りたい!
福岡市科学館は、長期休み中は非常に混雑します。
特に人気なのはプラネタリウムで、前売り券や予約が出来ないため、チケット購入で混雑することもあります。
土日祝日や夏休み、G.W、春休み、冬休みなどの長期休暇中は、チケット購入だけで30分以上並ぶ事もあるようです。
プラネタリウムの上映スケジュールは、毎月変更されるので、公式サイトの情報を見ておきましょう。
どうしても観たい時間の上映がある場合は、早めに到着しておくのがオススメです。
まとめ
今回は、福岡市科学館に前売り券はある?入場料やオープン時間もチェック!について紹介しました。
福岡市科学館は新しくなって、科学の体験出来る施設が増えたし、プラネタリウムも九州最大級になって大人気です。
特別展はチケットぴあで前売り券が発売されるので、あらかじめ購入しておくと割引にもなってお得ですよ。
入場料は、無料のゾーンから有料まで色々あるので、小さい子供から大人まで世代を問わずに楽しめます。
福岡市科学館は、授乳施設やおむつ交換台、ベビーカーOKなので、赤ちゃん連れでも安心!
雨でもしっかり遊べるレジャースポットは少ないので、是非一度行ってみてくださいね。