<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

【実践】断捨離マラソン9日目 紙袋の断捨離方法は?いつ使うかが大事!

momo&シャーリーさんの断捨離マラソン
年末スペシャル2015 リプレイ版の9日目は「紙袋」でした^^

気にしないでいると、どんどんたまる紙袋。
断捨離方法のポイントをおさえて、必要な枚数だけ残しましょう!

 

紙袋って何枚必要?断捨離方法は?

溜まりがちな紙袋の断捨離方法は

  1. 破れている、サイズが使いづらいものを処分する。
  2. 残った紙袋のうち、一番使う大きさの物から、残す枚数を決める。
  3. さらに残った紙袋の枚数を決める。
  4. 余った紙袋は、資源ごみへ。

こんな感じでしょうか。

紙袋を何枚残すのかは、その人によると思います。

自分が、いつ紙袋を使うのか??

それを考えることが、大事だと思います。

私の場合は、紙袋を使うのは、主にママ友のお家へ遊びに行く時
おみやげのお菓子や、飲み物を入れていく事が多いですね。

この時は、スターバックスで持ち帰りの時に貰える紙袋のサイズが
調度よくて便利です^^

あとは、サイズアウトした子供服を、貰ってくれるお友達がいるので
その時には、大きめのキレイな紙袋に入れて渡しています。

意外と使わないのが、小さめの紙袋。

アクセサリーが入っている、小さくて固めの紙袋は
作りがしっかりしているし、もったいないと思いがち。
でも、使う頻度は少ないんです。

だって、物が入らないんだもん^^;

いくらもったい無くても、使わなければただの紙です。
以前は、何でも取っておいたけど
断捨離を始めてからは、割りきって捨てられるようになりました。

我が家で残った紙袋は、全部で11枚になりました!

さて、我が家の紙袋ですが、大きめの紙袋に入れて、収納していました。
現在の状態がこちら↓

紙袋 断捨離前

全部で19枚ありました^^;

紙袋 全部

厳選していたつもりでも、結構ありましたね。

紙袋は、そんなに場所を取らないので
全部出してみることを、オススメします。
さて、ここから、使いづらい大きさ、ボロボロの紙袋を選び出します。

ちなみに、うちにはビニール製の袋もあります。
服屋さんでたまに貰える、ひも付のビニールバッグも。

旅行やプールで、濡れたものや洗濯物を入れたりします。
学校の工作で、紙箱なんかを持っていくのにも使いますしね。

選んだ結果、紙袋3枚、ビニール袋5枚の合計8枚を処分対象にしました↓↓

紙袋 要らないもの

残ったのは、紙袋7枚、布製の大きめ袋 2枚、ビニール製の袋 2枚で
合計11枚に!↓↓

紙袋 選別後

元の紙袋に入れなおすと、スッキリしました^^

紙袋 断捨離後

処分する袋たちは、ビニール系は、ゴミ袋にして
紙の袋は、資源ごみに出します^^

今の我が家には、この枚数がちょうどいい感じ。
そういえば、断捨離を始めてから、紙袋の増える頻度が
減っていることに気付きました。

紙袋を沢山持っていると言うことは
それだけお買い物をした、ということですよね?
(いただき物で、貰う場合もありますが)

沢山の物を処分しているうちに、
必要でないものを、なるべく買わないようにする自分がいたんです。
結果、お店でもらう袋達が減っていきました。

以前は、雑貨も、洋服も、文房具も、雑誌も大好きで
お金があれば、よく考えずに買っていました。
その度に、袋をもらうし、使えそうだから、残していた。

その結果、家には収納場所に入りきらないモノたちが沢山。

子どもが生まれて、家族の物も増えてきて
「物は、使えるからとっておく、じゃあダメなんだ。」
やっと気づきました。

以前使っていたものでも、今は使わないもの。
前は好きだったけど、今はそんなに執着がないもの。
年とともに、生活する環境も、趣味も変わる。

小学生になる子ども達に、赤ちゃんの頃の物は必要ありません。
使ってくれる方に譲ったり、リサイクルに出して、処分しました。
(兄弟を考えているうちは、もちろん残していましたよ。)

自分の服も、独身時代とは明らかに違います。
バッグも靴もそう。
歳相応に、落ち着いてきました^^;

今の自分が、好きなものだけに囲まれて生活するのを目標に
過去の自分と向き合いたいと思います。

断捨離って、自分を見つめなおす作業だな~と、
改めて思いますね。


 

momo&シャーリーさんの断捨離マラソン2015 リプレイ版の参加は
だんようこさんのメルマガ登録から出来ますよ^^↓↓
だんようこさん(シャーリーさん)の公式HPはこちら

北林ちかこ(momoさん)断捨離マラソンfrom金沢のブログはコチラ

 

スポンサーリンク