<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

【小学校入学準備】学用品の購入リストとかかった金額を紹介!

この記事では、小学校入学準備に必要だった物と購入金額についてまとめています。

小学校入学説明会があると、学校で使う物品の準備も必要ですよね。

算数セットや文具、体操服など、購入物品って、どれぐらいお金がかかるのか?

学用品は学校によっても様々ですが、公立小学校のわが家の小学入学準備品や金額をまとめたので、参考にして下さい。

PR

小学校の学用品 入学時に準備するものリスト

まずは学校指定の学用品です。

小学校の体育館で入学説明会後に購入しました。

体育関係の物

  • 半袖体操服 1,850円(税込)
  • ハーフパンツ 1,650円(税込)
  • 赤白帽子  600円(税込)

合計 4,100円(税込)
(引き渡しは入学式の日)

学用品

算数セットなど
  • 算数セット 2,100円(税込)
  • ひらがな・数字の練習帳 360円(税込)
  • ノート4冊(国・算・自由帳・連絡帳)400円(税込)
  • 連絡袋 220円(税込)

合計 3,080円(税込)

その他の学用品

  • 油粘土(ヘラ・ケース付き)
  • 粘土用下敷き
  • カラーペン(6色)
  • ピアニカホース
  • クレパス(16色)
  • カスタネット
  • 工作用ハサミ
  • 色鉛筆12色
  • 学校の机の引き出し
  • 上靴
  • 体操服入れ

その他の学用品はどこで購入しても良いと言われました。

指定のものと一緒に購入してもいいし、別のお店でもOKでしたよ。

全部の物を学校で購入すると、約12,000円(税込)でした。

息子の場合、学校で購入した物の合計金額は8,840円(税込)でした。

学校指定のものは、購入必須だったので全て購入。

算数セットは、長男のがあるのに・・と思っていましたが3年も経てば中身も変わります。

結構変わっていたので、やはり指定のものは購入しなくてはいけませんね。

別で購入しても良いものは、幼稚園で使っていたり、家にあるものは新しく購入しませんでした。

他のお店の方が安いものも、別で購入。

クレパスは、ホームセンターの方が安かったですね。

ねんど クレパス 色鉛筆など

上靴や体操服入れ、文房具などは、次男の好みに合わせて、別のお店で購入しました。

あると便利!お名前シール&お名前スタンプ

入学準備の山場は「名前つけ」、と言っても過言じゃないかもしれまえん。

新1年生の場合、名前は全てひらがなで、と言われる学校が多いと思います。

算数セットには専用の名前シールが入っていますが、私は自分でも用意しました。

直接書くこともありますが、やっぱりお名前シールがあると便利です。

今は、色々な種類のお名前シールやスタンプがあるので、有効利用すると良いですよ。

特に、防水タイプのシールがあると便利です。

小学1年生の筆箱と鉛筆はどんなものを選べばいいの?

鉛筆やふでばこも、学校によって指定が違うと思います。

今回は何も言われなかったので、一応シンプルなものにしています。

ふでばこ 鉛筆

長男の時は、ふで箱は「平たい物」と指定がありました。

平たい物だと、鉛筆の本数が分かりやすく、探しやすいので新一年生には良いんだそうです。

息子にもキャラクターは避けて選ばせました。

選んだのはアディダスの青いペンケースの両開きタイプです。

鉛筆もまだ指定がなかったので、入学後にお知らせが来るでしょう。

書きやすいように2BとBの鉛筆を準備しました。

鉛筆

鉛筆は消耗品です。

入学後に使いやすい鉛筆が決まってきたら、箱(1ダース)で購入するのが良いですよ。

長男用にも、鉛筆は箱で、消しゴムはMONO消しをまとめて買っています。

「消しゴムがもう無い!」「消しゴムなくした!」なんてことが、とっても多かったので、急に必要になっても大丈夫なように、予備はたくさんストックしてあります。

>>アディダスの文房具を探してみる 

【小学校入学準備】 他に準備しておくと良い物

小学校の準備物って、学校で購入する物の他にも結構あるんですよね。

入学後に準備して下さい!と言われることもあったので、紹介します。

【学用品 袋もの】

  • 手提げバッグ
  • 上履き入れ
  • 給食セットを入れる巾着

 

【学用品 その他】

  • ぞうきん
  • 給食用ナフキン
  • 給食用はし
  • 文房具を入れる巾着(ハサミ、のり、セロテープなど)

 

袋ものは、手作りで!とかキャラクター禁止!とかは、学校ごとに違うと思います。

長男の時は袋ものはなるべく手作りで、文房具はキャラクターは避けて、と言われましたが、今回は何も指定がありませんでした。

というか、袋ものの話自体が無かった・・・。

文房具のキャラクターの話も、無かったな。

3年経って、色々変わったのかな~。

もしかしたら、入学式の後に教室で説明されるかもしれません。

今回はキャラクターでは無いものを準備しました。

 

上靴入れ 体操服入れ うわばき写真

袋ものは、ミシンがない、作るのが苦手という方は今はネット通販にもたくさん売っています。

シンプルな生地のセット物もありますよ。

苦手なことに時間を費やすより、さくっと買ってしまったほうが心身共に良いです。

時間は有効に使いましょう。

>>入学グッズを楽天市場で見てみるならコチラ

【小学校入学準備】あると便利な物

小学校入学にあたって、準備するものって実はまだまだあります。

実際に小学生の息子が使っているものを紹介しますね。

【登下校で必要なもの、あると便利なもの】

  • 防犯ブザー
  • 折りたたみ傘
  • 普通の傘 2本
  • 長靴

 

防犯ブザーは必須アイテムです!

キャラクター物からシンプルなものまで様々です、が子どもが自分で使えるように使い方を教えておくことが大事。

特に、ブザーの止め方はしっかりと教えておきましょう!

間違って押してしまうことも多いので、止め方がわからないと大音量で鳴り続けますから・・。

 

子供用の傘・折りたたみ傘

折りたたみ傘は、薄いものだとランドセルのポケットに入るのでオススメですよ。

普通の長さの傘は、2本あると安心です。

男の子は特に?なのか、傘を壊して帰ってきたり、持って帰るのを忘れるのは日常茶飯事です。

傘の予備は、1本は用意しておきましょう。

また1年生のうちは、長靴があると足元を気にしなくて良いので安全に登下校できます。

新一年生の梅雨時期までには、長靴を用意しておくと安心ですよ。

雨の日対策については、コチラの記事も、参考にどうぞ!

⇒小学生男子・女子に役立つ「雨対策グッズ」を紹介!

公立小学校の入学準備にかかったお金の総額は?!

公立小学校の入学準備では、学校で購入したのが8,840円(税込)。

その他、別のお店で購入したのが、約10,000円(税込)。

2月時点での学校用品の合計は、約19,000円でした。

他にも、入学直前や入学後に必要な物が出てくるので、金額的にはもう少し必要ですね。

全部で約25,000円(税込)程用意しておくと、学用品を購入するお金は安心出来そうです。

ちなみに、入学した後にも水着や絵の具の購入があるので、しばらくは出費が続きます。

入学式にスーツを着るなら、スーツや靴、くつ下などのお金もかかるし、制服がある学校なら制服代もいります。

ランドセルや机まで入れたら、それこそ10万ぐらいは行くかな。

一度にお金の準備するのは大変なので、早めに貯めておきましょう!

貯金しても良いですし、空いた時間を活用して副業をしても良いですね。

今は在宅で出来るお仕事もありますよ。

>>好きな時間に好きなだけ働ける!在宅コールセンターの「コールシェア」を見てみる

小学生入学準備のまとめ

新一年生の準備物はたくさんあります。

入学直前は学用品が品薄になるので、余裕を持って早めに準備しておきましょう。

文房具は、ネットで一括購入するのもおすすめですよ。

お子さんの場合は、先取り学習をしていても良いですね。

スマイルゼミは周りにもやっている子が多いので人気なのでしょう。

特に算数が好きなお子さんにおすすめなのは「RISU(きっず)」という教材。

学年関係なく好きなペースで進めていけるタブレット学習教材で、算数の基礎がためもバッチリですよ。

スポンサーリンク