この記事ではゆめタウンでのランドセル購入について、特典や割引率、取り扱いランドセルの種類を紹介していきます。
我が家では次男のランドセルをゆめタウンで購入して、「1万円引き」で予約することができました!
私のゆめタウンでのランドセル購入レビューをまとめていますので、参考にしてみて下さいね。
ゆめタウンランドセルの他にも、人気のランドセル情報をチェックしてみて下さい!
\6年間キレイなまま!息子に買ったのはセイバン「天使のはね」/
もくじ
【ゆめタウン2021年版ランドセル】早期購入特典や割引率を紹介!
ゆめタウンの2021年版ランドセルの予約特典について紹介します。
- 特典1:表示価格より10~20%OFF
- 特典2:ゆめタウンのポイント5倍~10倍
- 特典3:全国配送無料
ゆめタウンのランドセルは期間限定ですが割引価格になっています。
割引率は10~20%OFFにもなるんですよ。
52,000円のランドセルなら、20%OFFで44,928円(税込)に!
加えてポイントが10倍になります。
さらに、時期によってはランドセル限定の「クレジットの日」というものがあります。
ゆめカードクレジット払いで購入すると、利用金額によってさらにゆめカード割引積立額が付くんです。
- 30,000円~49,999円(税込)・・1,800円分プレゼント
- 50,000円(税込)以上・・2,800円分プレゼント
ゆめタウンはポイント10倍など、倍率が高いので、高価な買い物をする時はぜひ活用したいですね。
ランドセル小物も20%OFFになるので、ランドセルカバーを一緒に購入したい方にもオススメです。
今なら全国送料無料で配達してくれます。
ゆめタウンの通販サイト「ゆめショップ」でもランドセルは予約購入が可能です。
ポイントや割引も付くし、カタログも観られるのでチェックしてみて下さいね。
【ゆめタウンのランドセル】どんなブランドや種類がある?
ゆめタウンではたくさんのランドセルメーカーを取り扱っています。
我が家の息子の時は、あまり種類が多くなかったのですが、今は違うんですね~。
ゆめタウンで扱っているランドセルメーカーを一部紹介します。
早めにお子さんと見に行くと、イメージも付きやすいですよ。
ゆめタウンランドセルのブランドやメーカーを紹介!
ゆめタウンでは人気キャラクターコラボや、スポーツブランド、ファッションブランドとのコラボランドセルもあるんですよ。
詳しくは、ゆめタウン公式通販サイトのカタログに載っているので、ぜひ見て下さいね。
2021年度版では「サーティーワンアイスクリーム」とのコラボランドセルが販売されています!

背中にぴったりでおなじみのフィットちゃんとのコラボは、まるでアイスクリームのような可愛いデザインになっていますよ♪
女の子用ランドセル
- フィットちゃん(サーティーワンコラボ、安ピカッあい愛ティアラ、コクヨ&あんふぁんスイーツコレクションなど)
) - リカちゃん
- バービー
- くるピタ(バービーコラボあり)
- キラキラミルモ
- HELLO KITTY(キティちゃん)
- スヌーピー
- リラックマ
- OLIVE des OLIVE(オリーブデオリーブ)
- SISTER JENNI
男女兼用ランドセル
- EAST BOY(イーストボーイ)
- ELLE(エル)
- MOZ(モズ)
- KANGOL(カンゴール)
- EDWIN(エドウィン)
男の子用ランドセル
- ふわりぃ(スポーツエディションあり)
- くるピタ
- フィットちゃん
- 天使のはね(プーマ、モデルロイヤルあり)
- 瞬ピカッ
- ZETT(アディダス・プーマ、ふわりぃ)
- adidas(アディダス)
- LOTTO(ロット)
ランドセルをゆめタウンで予約購入!私の体験談と口コミをレビュー!
我が家では、次男のランドセルをゆめタウンで予約購入しました。
そこそこ丈夫で機能的なものを選びたかったので、実際に店舗へ行って試着してから決めましたよ。
5年生なので数年前の価格になりますが、定価50,000円ぐらいだったかな。
当時売っていた「天使のはね EL GAIA(エルガイア)」に決定。
天使のはねEL GAIA(エルガイア)の大きめ収納の方を選びました。
荷物がたくさんはいるので、大きい方にして正解でしたよ♪
(出典:ゆめタウンサイトより)
50,000円の2割引なので、10,000引きで購入できました。
さらに、ゆめかのポイント10倍だったので、40,000にポイント分が付きます。
100円で1ポイント(1円分)なので、400ポイント×10で4000ポイント付く予定。
実質、14,000円引きで購入できちゃいました♪
元値が高いので、2割引きはかなり大きいですよね。
浮いたお金は他の入学準備品に回しました。
小学校入学準備に「防犯対策」は必須です!
入学準で特にしっかりしておきたいのは防犯対策!
防犯ブザーはもちろんですが、今はGPS機能付きのキーホルダーもあるんです。
「soranome(ソラノメ)」は、ランドセルに付けておけるのでスマホなどは必要ないんですよ。
SOSボタンが付いていて、緊急時は登録したスマホに通知が来るようになっています。
我が家の小学校は不審者情報のメールを流してくれるのですが、そのたびに不安になるんですよね‥。
子供が安全に登下校してくれる事が、親の何よりの願いです。
ソラノメの場合、月額490円なので負担にもなりにくいので結構おすすめですよ。
ゆめタウンとイオンのランドセルはどっちがお得?
じつは、長男の時はイオンの早割で購入しています。
長男は小柄だったので、体に合うランドセルを探していたらイオンがぴったりだったんですね。
早割は、当時で10月か11月末までに予約だったかな??
その時で5000円引きでした。
取り扱うランドセルの種類が違うので、一概に「こっちが絶対お得!!」とは言えません。
ですが割引率が高いのは、ゆめタウンかなと思っています。
結局は子供が気に入ったランドセルと、耐久性、背負った時の感じで決めると良いですね。
天使のはね公式サイトなら種類も豊富
天使のはねランドセルの公式サイトには、たくさんの種類のランドセルが掲載されています。
公式オンラインストア限定アウトレット
公式サイトでは「アウトレットランドセル」が販売されています。
昨年販売されたランドセルが、50%OFFになっているものもあるんですよ!
全モデルA4フラットファイルサイズ対応。
モデルロイヤル ベーシックや、ワンパ、ラブピなどの人気モデルもあるので、早めにチェックしておくと良いですね。
メーカー直営のアウトレットなので、6年間保証もしっかり付いていますよ。
早期割引で10%OFFに!
セイバンの公式サイトでも、他の店舗のように「早期割引キャンペーン」を実施しています。
2020年11月1日(日)までに、セイバン オンラインストアでランドセルを購入すると、ランドセルの本体価格が10%オフになるんです。
たかが10%と思うかも知れませんが、ランドセルは通常価格が高いので、かなりの割引に!
しかも10月からは増税されるので、それまでに購入しておくことをおすすめします。
ランドセルは、毎年夏を過ぎると人気のモデル・カラーから在庫が少なくなっていきます。
在庫に余裕がある早めの時期にチェックしておきましょう。
>>セイバン公式オンライン「早割10%OFFキャンペーン」をチェック!
工房系ランドセルも人気です!
ランドセルの人気のブランドに「工房系ランドセル」というものがあります。
丈夫でシンプルなデザインがとっても人気なんですよね。
工房系ランドセルには「カザマランドセル」「岐阜横山鞄」「土屋鞄のランドセル」などがあります。
職人さんが手作りで作るランドセルは、耐久性の面でもデザイン面でも評判がいい物が多いです。
公式サイトでは色々なデザインのランドセルが掲載されているので、チェックしてみてもいいですね。
- 他の子とかぶらないランドセルが欲しい。
- 丈夫なランドセルを購入したい。
- シンプルなランドセルを探している。
そんな方は、工房系ランドセルも検討してみて下さいね。
ネット通販も捨てがたい!安くて丈夫なランドセルも!
実店舗で品物を見て、ネット通販で購入するのも一つの手です^^
割引率やポイントの還元率はお店によって違うので、ネットとの比較をするとなお良いですね。
今は通販サイトが充実しているので、楽天やAmazonでも購入できます。
ポイントがたくさん付くお店が良いなら、楽天市場がおすすめですよ。
お買い物マラソンだとさらにポイントが上乗せになるお店もあるので、たまに覗いておくと良いですね。
型落ちのランドセルも、時期によっては扱っています。
型落ちは在庫限りの特別価格なのでとっても人気。
売り切れ必須なので注意しましょう。
▼男の子ランドセルの型落ち アウトレットは楽天がお得!
|
▼女の子ランドセルの型落ち アウトレットは激安!
|
楽天で購入する場合、楽天カードでの支払いならさらにポイントが付きます。
コメントを残す