- 料理の時間を短くしたい!
- 包丁で肉を切るのは面倒・・。
料理が苦手な私が購入した、貝印「カーブキッチンバサミ」が神アイテムだったので紹介します。
滑って切りにくい鶏肉や塊肉も、ザクザク切れますよ。
新しくキッチンばさみを探している人にもおすすめです。
もくじ
貝印「カーブキッチンバサミ」包丁が苦手な人にもおすすめ!
料理の時に、お肉を切るのがストレスだった私。
特に鶏肉は滑りやすいので、包丁で切るのが面倒だったんですよね。
でも、家族のために料理は毎日しなきゃいけない・・。
そんな時、ネットで見つけたのが、貝印の料理家の逸品「カーブキッチンバサミ」
普通のキッチンバサミと違って、切れ味が全く違うんですって。
ちょっと値段はするけど、どうしても料理の負担を減らしたくて購入してみました。
これが、そのキッチンバサミ。

一番右が今まで使っていた普通のキッチンバサミです。
赤いのが今回購入したもの。
ステンレス製で、名前の通り切る部分がカーブしています。
ハサミ部分には細かいギザギザが付いています。

このギザギザで、お肉をガシッと掴んで切ってくれるんですね。
鶏肉の塊も、ザクッと切れます。
家庭科で布を切る時に、専用のハサミ(裁ちばさみ)を使ったと思いますが、まさしくそんな切れ味。
布をザクザクと切るような感じでお肉を切れるから、ストレスが少ないです。

あと、まな板や包丁を使わずに切れるから、衛生的にも良いなと思っています。
豚肉のかたまりを細かく切る時にも便利ですよ。
野菜や魚介にも便利!

もちろん野菜を切るのに使ってもOKです。
サラダを作ったり、みそ汁に入れる小松菜やほうれん草も、切りながらお鍋へ入れられます。
魚介系だと、イカやタコを切る時に滑らないから良いかもしれませんね。
ピザの切り分けやトンカツなどの切り分けにも便利ですよ。
洗い方は?食洗機にも使える?
この貝印のカーブキッチンバサミは、食洗機にも対応しています。
うちには食洗機は無いので、普通にスポンジで洗っています。
お肉を切った後は、沸騰したお湯を回しかけていますよ。
何はともあれ、このカーブキッチンバサミを買ってから、かなり包丁の出番が減りました。
ちょこっと切りたい時にまな板と包丁を出さなくて良いのは、思った以上にストレスフリー!
もし、新しくキッチンばさみを探しているなら、おすすめできるキッチンバサミですよ。
貝印「カーブキッチンバサミ」の詳細
商品サイズ(約):幅23×奥行き10×高さ1cm
重量:約106g
材質:刃:ステンレス刃物鋼(フッ素樹脂塗膜加工)
ビス:ステンレススチール
ビスキャップ:ポリプロピレン(耐熱温度110度)
ハンドル:エラストマー樹脂(耐熱温度100度)
食器洗浄機:使用可
介護をもっと好きになる情報サイト『きらッコノート』で紹介されました!
今回の記事が、現在介護をしている方への情報サイト『きらッコノート』で紹介されました。
カーブキッチンバサミは、時短料理にピッタリのキッチンアイテムです。
包丁を出さなくていいので、お料理をする機会の多い介護士さんにもオススメのグッズなんですよ。
食事を作るのは毎日のこと。
少しでもストレス無くできたら良いですよね。
きらッコノートには、他にも介護に関する役立つ情報がたくさんありますよ。