佐賀県で有名な紅葉スポットの「九年庵」
例年は11月中旬から下旬にかけて秋の一般公開が行われています。
ただし、2021年秋の一般公開は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止となりました。
昭和63年から続いている紅葉の時期の一般公開ですが、しょうがないことですよね。
以下は例年の九年庵秋の一般公開について、アクセスや駐車場、ライトアップ情報を紹介しています。
また開催されることが決定しましたら、追って情報を新しくしていきますね。
もくじ
佐賀「九年庵の紅葉2020」へのアクセス
住所:〒842-0123 佐賀県神埼市神埼町仁比山1696
電話番号:0952-37-0107(神埼市観光協会)
公式サイト:http://kanzaki.sagan.jp/wordpress/?page_id=7
【車でのアクセス方法】
高速道路を利用の場合、長崎自動車道の東脊振ICから約15分ほどで到着します。
一般道の場合、東脊振トンネル有料道路の利用もできます。
九年庵の周辺には公営の駐車場が無いので、吉野ヶ里歴史公園の臨時駐車場を利用することになります。
吉野ケ里歴史公園までは、東脊振ICから約10分です。
【電車でのアクセス方法】
長崎本線「神埼駅」下車。
九年庵公開期間中(11月15日~23日)は、JR神埼駅に特急列車が臨時停車します。
土日祝日は駐車場やシャトルバスの混雑もありますので、できるだけ公共交通機関を利用すると良いですね。
【高速バスでのアクセス方法】
天神バスセンター、佐賀駅バスセンターから30分に1本(片道1,030円)
高速神埼で降りて、九年庵本部まで約1km(徒歩約20分)です。
九年庵までは、なだらかな坂道なので、脚の悪い方や小さいお子さんのいる方、歩くのに自身のない方はタクシーの利用が便利ですね。
【路線バスでのアクセス方法】
神埼駅から路線バス(南口より、昭和バス)が利用できます。
期間中は南口から臨時の路線バス<神埼駅~九年庵>が運行されます。(片道310円)
佐賀県「秋の九年庵2021」一般公開の日程
佐賀県九年庵で行われる秋の一般公開は、9日間の期間限定になっています。
九年庵の中に入って紅葉を楽しみたい方は、開催期間をしっかりとチェックして行くと良いですね。
一般的な時期は下記のとおりです。
※2021年秋の九年庵一般公開は中止になりました。
開催時間:午前8時30分~午後4時まで
美化協力金:300円(中学生以下無料)
九年庵に入園する時は、当日配布される整理券が必要になります。
午前8時頃から本部テント(もみじの湯駐車場)で配布されますが、事前予約はできません。
来園者が多くなって午後4時までに入園の見込みが立たない時は、整理券の配布は早めに中止されるので注意しましょう。
【九年庵の紅葉】2021年の駐車場場所をチェック
九年庵の一般公開期間中は、周辺にに公営の駐車場はありません。
仁比山公園の駐車場は身障者専用駐車場になります。
駐車場は、吉野ケ里歴史公園にできる臨時駐車場(西口そば)に停めることになります。
吉野ケ里歴史公園までは、東脊振ICから約10分ほどです。
インターから臨時駐車場への誘導看板が設置されるので、注意して見ておくと良いですね。
駐車料金は、普通車500円で利用できます。
臨時駐車場からは、無料のシャトルバスが15~20分おきに運行していますよ。
<▼臨時駐車場付近の地図はこちら>
料金は無料で利用できます。
佐賀「秋の九年庵2021」紅葉にライトアップはある?
佐賀県にある九年庵では、2018年秋の一般公開期間にライトアップはありませんでした。
九年庵の中に入れる時間が、午前8時半~午後4時までとなっているので、夕方には閉まってしまうんですよね。
ライトアップがあれば、きっと凄くキレイな紅葉が観られるのでしょうが残念ですね。
2019年も同じようにライトアップな無いと予想されます。
混雑を避けるならいつが良い?
九年庵が一般公開されるのは、春の3日間と秋の9日間だけなんですよね。
期間限定なので、どうしても混雑してしまいます。
整理券は午前8時頃から、本部テント(もみじの湯駐車場)で配布されますが、休日は整理券が無くなってしまう事もあるそうです。
整理券は当日配布で、事前予約はありません。
午後の遅い時間だと入場できない可能性も・・。
特に、公開期間中の週末や祝日は大変混雑することが予想される、と公式サイトでもアナウンスされています。
休日は朝早くから並んでいる人も多いので、平日に行けない方はできるだけ速く到着するようにしましょう。
早めに到着できれば、比較的ゆっくりと見て回れるようですよ^^
車で九年庵へ行く方は、吉野ヶ里歴史公園の臨時駐車場に停めて、シャトルバスで向かうことになります。
シャトルバスに乗るのも混雑が予想されるので、あらかじめトイレや飲み物の準備もしておくと安心ですね。
九年庵の紅葉の感想や口コミもチェック
佐賀県九年庵のマスコットのくねんニャンのインスタがあります。
紅葉の見頃情報なども発信しているので、チェックしておくと良いですね。
九年庵の見頃は、11月中旬から下旬頃となっています。
庭園に広がる苔と紅葉のコントラストが一番美しい季節に、一般公開されるんですね。
九年庵の紅葉はデートスポットとしてもおすすめです。
ゆっくりと散策できるので、気の合う仲間とのたびにもぴったりですよ。
まとめ
今回は、【九年庵の紅葉2021】アクセスや駐車場は?ライトアップ情報も!として九年庵の紅葉情報を紹介しました。
佐賀県の神埼市にある、有名な紅葉スポットの九年庵は、一般公開日が決まっているので混雑が予想されます。
アクセス方法や駐車場の情報はあらかじめチェックして、早めに到着すると良いですね。