広島でのお土産で人気なのが「櫟(くぬぎ)」のワッフル。
一口サイズで大人数のお土産にピッタリなんですよね。
そんな櫟(くぬぎ)のワッフルを、家族へのお土産として買ってみたので紹介します。
今回は、広島市西区にあるLECT店で購入しました。
櫟(くぬぎ)のワッフルを購入したい方の参考になれば嬉しいです。
「櫟(くぬぎ)」のワッフルは美味しくてお土産にオススメ
櫟(くぬぎ)のワッフルは、カットされた状態で販売されています。
中には色々な種類のクリームやカスタードが入っているので、見た目もすごく華やか♪
お店には20種類以上のワッフルが並んでいて、選ぶのも楽しいんですよね~。
季節限定の味もあるので、つい多く買ってしまいます。
くぬぎのワッフルの良い所は、ちょっとずつ色んな味が楽しめる所♪
家族へのお土産として買ったのですが、美味しい~と喜んでもらえました。
ワッフルは詰め合わせセットもあります。
6個、10個、16個、20個の詰め合わせになっていて、中身は季節によって変わりますよ。
今回は広島市西区にあるLECT店で購入したのですが、LECTにはおしゃれなカフェや珈琲店が入っているんですよね。
スイーツと一緒にコーヒーをテイクアウトするのもおすすめですよ。
「櫟(くぬぎ)」のメニュー
櫟(くぬぎ)の店頭には、20種類以上のワッフルがあります。
定番のチョコムース、イチゴムース、抹茶、コーヒー、ヨーグルトに加えて、マロンやバナナ、あずきなど様々。
季節ごとに限定の味も販売されるので、何度もリピートしてしまうお店なんです。
今回購入したのは「ワッフル10種類詰め合わせ」で、値段は1,410円(税込)でした。
ケーキよりも食べやすいし、持ち運びしやすいのもお土産としてオススメのポイントです。
消費期限は2日間となっています。
ワッフルの中にクリームやカスタードが入っているので、購入したら早めに食べるといいですね。
櫟(くぬぎ)の通販もオススメ
櫟(くぬぎ)のワッフルは、公式サイトの通販も利用できます。
また公式サイトの通販では、バームクーヘンや焼き菓子、プリンも購入できますよ。
バームクーヘンの賞味期限は2週間ほど、焼き菓子は1ヶ月ぐらい持ちます。
近くにくぬぎのお店が無い方や、贈り物としても利用できて便利ですね。
「櫟(くぬぎ)」のおすすめポイントはココ!
「櫟(くぬぎ)」のおすすめポイントをまとめました。
- 色々な味のワッフルが楽しめる
- 1口大なので、お土産にぴったり
- 種類が豊富で選ぶのも楽しい
- 大人数のお土産にオススメ
櫟(くぬぎ)は広島では初めてのカットワッフルを販売したお店です。
中にはフルーツやクリーム、カスタードが入っているので、ケーキよりも手軽に食べられるのがポイントです。
持ち運びも簡単で、お土産にもピッタリだし、何より美味しいのが人気の理由かもしれませんね。
「櫟(くぬぎ)」の情報
櫟(くぬぎ)の店舗は、広島県内に7店舗あります。
広島市内や広島駅の中でも購入できますよ。
詳細は公式サイトでご確認下さいね。
住所:広島市西区扇二丁目1番45号 LECT1F
電話番号:082-533-8337
定休日:LECTに準ずる
営業時間:10:00~22:00
住所:広島市西区己斐東1丁目2-21
電話番号:082–272–0001
定休日:なし
営業時間:9:00~18:00
住所:広島市西区己斐本町1丁目12-7
電話番号:082-271-0434
定休日:なし
営業時間:9:00~19:30
住所:広島市中区基町6-27 広島そごうB1F
電話番号:082-512-7814
定休日:そごう広島店に準ずる
営業時間:10:00~20:00
住所:広島市南区松原町2-37 ASSE1F
電話番号:082-568-1001
定休日:ASSEに準ずる
営業時間:9:00~21:00
住所:広島市西区観音新町4-14 マリーナホップ内
電話番号:082-208-0707
定休日:マリーナホップに準ずる
営業時間:平日 11:00~18:00、土日祝 10:00~20:00
住所:広島市南区松原町1-2 広島新幹線名店街店1F
電話番号:082-236-1700
定休日:広島新幹線名店街店に準ずる
営業時間:8:30~20:00
まとめ
広島で人気のワッフル店「櫟(くぬぎ)」は、お土産にピッタリのお店です。
色々な味のワッフルが楽しめて持ち運びもしやすいので、つい買っちゃうんですよね。
私がお店に行ったときも、たくさんのお客さんがワッフルを購入していました。
広島で櫟(くぬぎ)のワッフルを見つけた方は、是非食べてみて下さいね。