<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

小学3年の夏休みの宿題の量を紹介!オススメの対策本や教材もチェック!

この記事では、小学3年生の夏休みの宿題について「内容や量、攻略方法」を紹介しています!

夏休みの宿題って、子供に任せていても終わらないんですよね。

小学3年生ともなると夏休みの宿題の量も増えてくるので、親のサポートも必要です。

今回は弱点対策のドリルや教材もまとめていますので、参考にしてみて下さい。

PR

まずは夏休みの宿題の内容を把握しよう!

3年生は、2年生の頃と比べて宿題の量が増えています。

息子の今年の夏の宿題はこんな感じです。

夏休み宿題1
  • ドリル(1・2年生の復習 国語と算数)
  • ドリル(3年生 国語と算数)
  • 国語プリント10枚
  • 算数プリント10枚
  • テストプリント3枚
  • 読書感想文か作文
  • 習字
  • 作品作り(理科や社会、木工工作などの中から最低1つ)
  • その他、作品展などの応募

ドリル系とプリントが2年生の時よりも増えているんですね。

宿題は学校や先生によってもかなり差があるのですが、まずは、何がどれぐらいあるのか、親が把握することが大切になってきます。

「子どもと一緒に、確認して下さい」と学校からのプリントにも書いてありました。

宿題は全て一つの所にまとめて置く!

ファイルを学校から持って帰っているので、それに全部入れておく。

これが宿題をする時の基本ルールです。

出しっぱなしのやりっ放しだと、どうしても「プリントが1枚無い~!!」となるので、ルールとして決めました。

夏休み宿題2

全部の宿題をクリアファイルに入れるので、パンパンな状態です。

子供にはわかりやすい収納が一番だと思うので、これでOKです!

宿題の計画は簡単に終わるものから始めよう!

たくさんある夏休みの宿題。

少しでもやる気になりそうな、簡単な宿題から始めることにしました。

まずは、1・2年の復習ドリルから!

それが終わったら、子供のやりたい順番で。

1日にやるページ数か時間を決めると、ゴールが決まるのでやる気もアップしますよ。

息子はドリル系の問題を解くのは好き。

宿題はなるべく早く全部終わらせたいタイプなんです。

そこで1日1時間を目安に、出来るところまでやる事にしました!

もっとやりたい、キリが良いところまでという時は柔軟に対応します。

最初のうちはどれぐらいのページ数が丁度良いのか、分からないですよね。

そんな時は少ないページ数から始めるのがオススメです。

国語と算数を1ページずつにすると、負担になりにくいですよ。

工作や読書感想文もあらかじめチェックしておこう!

夏休みの宿題で、一番悩むのが「自由研究」ではないでしょうか??

小学生だと、まだ親のアドバイスが必要だと思います。

そこで図書館に行って参考になりそうな本を借りてきました。

自由研究本の写真

もし、図書館に無くても今はネットでも調べられます。

長男は工作が好きなので、理科系の工作にする予定。

他にも、昆虫採集などの収集系や観察日記系が好きなお子さんもいると思います。

子供が興味を持ってできる物を選ぶのが良いですよ♪

読書感想文も早めに本を借りてきて、面倒くさいものは終わらせてしまいたいと思います!!

読書感想文の書き方の本は、一冊持っておくとかなり使えるのでオススメです。

図書館にもありますが、自由研究の本と同様に、夏休み後半になればなるほど皆が借りるので本が無くなります。

出来れば、お盆までにあらかたの宿題を終わらせておくと後半がぐっと楽になりますね。

夏休みは得意教科を伸ばしたり、苦手教科を克服するチャンス!

余力のある子は、別の教材を使ってどんどん進めると良いですね。

夏休みは比較的時間がゆっくり取れるので、弱点対策や好きな科目を伸ばすチャンスなんですよ♪

今は学年関係なく学べる教材もあるので、うまく活用していきましょう!

本屋にもたくさんのドリルや参考書がありますが、正直な所どれが良いのか分からない‥。

そんな方で、特に算数や理科(理系科目)を伸ばしてあげたいなら、通信教育もおすすめです!

理数系に特化したタブレット式教材のRISUは、最近話題のオンライン教育。

その子に合った進み方なので負担になりにくいカリキュラムになっています。

○年生用と言った感じではなく、もっと先に進みたい子には学年より上の問題も出してくれますよ。

お試し体験もできるので、夏休みの時間のある時にやってみるのも良いですね。

>>RISUを試してみる?

まとめ:夏休みの宿題は、親も一緒に考える事が大事!

夏休みの宿題に対して、熱の入れ方は各家庭によると思います。

私は、出来るだけ早めに終わらせて、遊ぶ時は、思いっきり遊んで欲しい。と思っています。

私が夏休み後半に焦りたくない、とも言いますね。

小学3年生だと、まだまだ親の誘導が必要。

一緒に宿題の計画を立てて、自由研究も一緒に楽しむ、という形が良いのかな~と。

毎日子供が家にいるので、いつもよりイライラ度が上がるのは間違いないのですが・・・

子供にとって、夏休みは特別なもの。

宿題やイベント、ラジオ体操など、夏休みを少しでも楽しんで過ごせると良いですね。

スポンサーリンク