ハガレンこと「鋼の錬金術師」の展覧会が、福岡県北九州市で開催決定!
ハガレンと言えば月刊少年ガンガンで連載されていて、日本だけでなく世界からも愛される漫画ですよね。
我が家の息子達も、ハガレンの大ファンなので「行きたい!」と興奮しています^^;
多くのファンが集まると思うので、あらかじめチケット情報や場所を調べておきましょう。
今回は【ハガレン展in福岡】前売りチケットは?場所や駐車場情報まとめ、と題してお送りします。
【ハガレン展in福岡】前売り券や割引チケットはある?料金は?
「鋼の錬金術師展」in福岡(北九州)の入場チケット情報を調べてみました。
北九州市のマンガミュージアムで行われるハガレン展には、前売り券や割引チケットは見つかりませんでした。
前売り券なら少しでも安くなるかと思ったのですが、残念ですね。
ただし北九州市漫画ミュージアムの年間パスポートを持っていると、少し安くなります。
年間パスポートは、マンガミュージアムに置いてある約5万冊のマンガが読み放題になるので、気になる方は同時にチェックしておくと良いですね。
ハガレン展(鋼の錬金術師)の入館料
一般 | 中高生 | 小学生 | |
企画展のみ券 | 1,000(800)円 | 500(400)円 | 250(200)円 |
常設展セット券 | 1,200(960)円 | 600(480)円 | 300(240)円 |
※( )は北九州市漫画ミュージアム年間パスポート提示者、年長者施設利用証提示者、30名以上の団体の1名あたりの料金。
※未就学児、障がい者手帳等をお持ちの方と付き添いの方(1名まで)は無料 。
北九州市漫画ミュージアムの年間パスポート
一般 | 中高生 | 小学生 | 小学生未満 |
2,000円 | 1,500円 | 1,000円 | 無料 |
※北九州市漫画ミュージアム年間パスポートは1年間有効です。
ハガレン展の音声ガイド

ハガレン展では、音声ガイドも別料金(600円)ですが用意されています。
この音声ガイド、アニメの「鋼の錬金術師」で主人公兄弟の声優を務めた朴璐美さん・釘宮理恵さんがしゃべってくれるんです♪
人気声優のお二人の録り下ろし音声ガイドなので、ハガレン展をより楽しめますね。
しかも!!
ハガレン展の開催期間中には、主人公エドワード・エリック役の声優さんである「朴璐美(パクロミ)」さんが登場するトークイベントもあるんです。
鋼の錬金術師でのお話や展示会に関するトークが聞けるチャンス!
こんな機会はほとんど無いので、是非日程を確認してみてくださいね。
【開催日】2018年11月10日(土):開催時刻は決定次第、公式サイトで発表
【場所】西日本総合展示場新館 北九州ポップカルチャーフェスティバル メインステージ
北九州市小倉北区浅野3-8-1
【料金】無料
※事前・当日を含め申込みや受付は必要ありません。
直接会場にお越し下さい。
※座席数には限りがありますので、あらかじめご了承下さい。
※イベントに関する注意事項はKPF公式サイトを御覧ください
ハガレン展やトークショーを楽しむなら、やっぱり漫画を見返してから行きたいですよね。
今回は2001年から2010年まで連載された漫画の生原稿を観られるので、復習していくのがおすすめですよ。
ハガレン展in福岡の入場者特典

ハガレン展in福岡(北九州)では、入場者1人につき1枚の入場者特典が付きます。
曜日によって変わる荒川弘先生描き下ろしブックマーカー(全7種類)が貰えるんです。
ただし、ハガレン展in福岡が行われる北九州市漫画ミュージアムは火曜日が休館日となっています。
火曜日分の特典は、他の6種類を集めた方が貰えるみたいですよ♪
【ハガレン展in福岡】開催場所と行き方
ハガレン展in福岡は、福岡県の北九州市で行われます。
博多ではないので注意しましょう^^;
【開催場所や営業時間】
『鋼の錬金術師展』
【会 期】2018年10月13日(土)~12月9日(日)
【開館時間】午前11時~午後7時(入館は午後6時30分まで)
【休 館 日】毎週火曜日
【場 所】北九州市漫画ミュージアム 企画展示室
(北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity 5階)
【ハガレン展へのアクセス】
車での行き方
・山口方面からの場合
九州自動車道 門司ICで北九州都市高速に乗り換え「小倉駅北」ランプより2分
・福岡方面からの場合
九州自動車道 八幡ICで北九州都市高速に乗り換え「小倉駅北」ランプより2分
・北九州空港からの場合
新北九州空港連絡道路から苅田北九州空港IC(東九州自動車道)へ
北九州JCTで九州自動車道に乗り換え、下関方面に3km進み小倉東ICで北九州都市高速に乗り換え「小倉駅北」ランプより2分
電車での行き方
JR「小倉駅」新幹線口よりぺデストリアンデッキを右手方向へ徒歩2分
フェリー利用時の行き方
砂津港フェリーターミナルからJR小倉駅方向へ徒歩約10分
会場となっているあるあるCityは、小倉駅から直結しているビルにあります。
駅から雨に濡れずに行けるので、雨天でも行きやすいですよ^^
あるあるCityの3階にはアニメイト、4階にはまんだらけ、駿河屋、5階・6階に漫画ミュージアムが入っています。
他にもアニメグッズのお店やアミューズメント施設がたくさん入っているので、子供から大人まで楽しめる場所なんです♪
【ハガレン展in福岡】穴場駐車場をチェック!
ハガレン展in福岡の開場は、北九州の小倉駅からすぐ近くの「あるあるCity」です。
あるあるCityには「あるあるパーキング」という駐車場が併設されています。

912台駐車可能なので、午前中の早目の時間なら満車になることは少ないです。
あるあるパーキングは、24時間500円~、30分200円で利用できます。
土日祝日でも最大で900円なので、私はここの駐車場に停めることが多いですよ^^
他にも、小倉駅周辺には有料駐車場がたくさんあります。
ハガレン展だけでなく、リバーウォークや商店街なども楽しみたい場合は、別の場所の駐車場を調べてみても良いですね。
まとめ
今回は【ハガレン展in福岡】前売りチケットは?場所や駐車場情報まとめ。として紹介しました。
鋼の錬金術師は、連載終了から8年も経っているんですって!
もうそんなになるのか・・と思いますが、子どもたちと一緒に楽しめるのは感慨深いです。
そんなハガレン展が北九州の漫画ミュージアムに来るなら、行くしか無いでしょう♪
前売りチケットや割引券はありませんが、音声ガイドやグッズ販売もあるので、是非チェックしてから行って下さいね。