<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

次男のランドセル購入!小学生ママが選ぶ6つのポイントを紹介!

来年から小学生になる、次男のランドセルを予約購入してきました^^

今年(2016年度)のランドセルは、早めの購入がオススメですよ!!
選ぶ時のポイントを紹介してみます^^

今年はランドセルの売れ方が早い!早めに見に行こう!

学校の机

長男の時(3年前)にランドセルを購入したのは10月でした。
予約をして、届いたのが12月下旬。

大型のイオンモールで決めたのですが
この時は、まだ在庫もたくさんある感じだったんですよね。

そして今年。

お盆に実家へ帰省した時に近くのショッピングセンターへ。
ついでに次男のランドセルを見ていたのですが

すでに購入して、持って帰っている人がたくさんいる!!

これは・・・今年はみんな、早く買っているのかな??

我が家も、少し早めに決めなきゃな~と思っていたんです。
そこで、9月に入って近くのショッピングセンターへ。

ランドセル売り場の店員さんに、色々話を聞くと
やっぱり、今年は早く購入する人が多いんですって!
今年、というか年々早くなっていると言っていました。

あとは、プレミアム商品券を使って購入しよう!という人も多いので
ランドセルの売れ行きが早いのもあるみたい。

何はともあれ、ランドセルは人気のものから売れていきます。
見に行くだけでも、早いほうがオススメです^^

我が家のランドセルを選ぶ6つのポイント(男の子編)

我が家は男の子二人なので、
男の子のランドセルの選び方を書いてみます^^

6年間使う前提で、選びました。
(学校によって使う年数が違う所もあると思うので、参考程度に)

ポイント1:丈夫さ
ポイント2:背中が痛くないか
ポイント3:重さ
ポイント4:価格
ポイント5:サブポケットの大きさと開けやすさ
ポイント6:保証期間と、故障時にランドセルの貸出があるか?

だいたい、6つのポイントを見て選びました。

ちなみに、色は「黒」と決まっていたので
デザインはあまり迷わなかったです。

外の色よりも、ランドセルを開けた時のデザインが
なるべくシンプルなものを選びました。

6年生になっても、気にせず使えるものが良いな、と思ったので。

小学3年になった長男は
洋服も暗めの色でシンプルなものしか選ばなくなってきました。

黒、紺、カーキ色みたいな感じ。

長男のランドセルは、黒に紺の糸でステッチが入っています。
中はいたってシンプルな柄。

このランドセルにして良かった~!と言っているので
シンプルなものにして良かったです。

ポイント1:ランドセルが丈夫かどうか?

息子たちのランドセルを選ぶ時に、一番重視したポイントが「丈夫さ!!」です。
男の子だし、多少荒く扱ってもつぶれにくい物が良かったんですね。

つぶれにくいかは、実際にランドセルを持ってみて、色々押してみると良いです^^

カバーの部分を上から押したり、箱の部分を横や上から押してみたり。

色んな種類のランドセルをさわっていると
「コレは丈夫そう」というのが分かってきますよ^^;

小学3年の長男のランドセルは、買った当時とほぼ同じ形状を保っています。
つまり、形が崩れていない!

唯斗ランドセル全体写真

↑上の写真が、長男のランドセルです。

小さい傷はありますが、ランドセルの厚みが薄くなったり
表面が剥げたり、ということはほぼありません。

頑丈なランドセルを選んでよかったな~と思っています^^

ポイント2:子供に実際に背負わせてみるのも、結構大事

ランドセルによって、背中のクッションの形やベルトが違います。
子供の体格や骨格に合う合わないがあるんですね。

長男は、細めの体つきだったので
背中のクッション性が高く、肩のベルトが痛くないものを選びました。

実際に背負わせて、これがイイ!と本人が選んだものにしました。

次男にも試着させましたが(体格は次男の方が良い)
長男のものとほぼ同じ物に決定^^;

ちなみに・・我が家は「天使のはね」を選んでいます。

店員さんにも聞きましたが、天使のはねはしっかりした作りなんですって。
そのかわり、「ふわりぃ」や「かるすぽ」のように、
すっごく軽くは無いみたいです。

ポイント3:学校まで遠いなら、重すぎない物を選ぶ

うちは、学校から30分~40分ほどかかるので
「なるべく軽いものを」と思っていたのですが
頑丈なものは、どうしてもそれなりの重さになります。

丈夫だけどなるべく軽い物を選びました。
ランドセル自体の重さは、約1000gちょっとです。

実際に、教科書や文房具などを入れると
6時間の日はランドセルの中はぎっしりです。

一番多い日のランドセルを測ってみると
4.7kgでした!!

ランドセル中身の写真
私が持っても、よろけるぐらいの重さです^^;

これに、水筒と雨の日は傘、金曜日は体操服など、持ち物が増えるので、
慣れている子供たちは、すごいなぁと思いますね。

ポイント4:いいものを安く購入したいなら、早めの予約を!!

今回、次男のランドセルを予約したのですが
9月上旬に予約して、届くのは11月下旬。

店頭には、すぐに持って帰れる物もありましたが
選んだランドセルは、店頭の在庫がなかったようです。

まあ、今持って帰っても、来年の4月まで保管しなきゃいけないので
届くのは遅くても良いんですけどね^^;

買ったお店や割引などは、詳しく別記事にしますが
早いほうが「2割引!」などの割引キャンペーンがあったりして
結果、安く購入できました^^

5万円の2割引きだったら、1万円引きですから!

良いものを安く!

これが一番良いと思います。


ギリギリまで待った方が安くなるんじゃないの?

と思いますが
長男の時は、2月後半にもなると、店頭に売り切れの文字が多くなっていました。

そして、思ったほど安くならないな~という印象。

実際に、ギリギリで買ったママ友さんにも聞いてみましたが
安くなっても5000円ぐらいだったし、
残っているものはそれなりだったので
早く買えば良かった!!と言っていましたね。

ポイント5:サブポケットは、なるべく大きくてチャックが開けやすいものを!

これ、実は結構大事なんですよ!!

唯斗ランドセル 中ポーチ写真

長男のサブポケット(一番外側のポケット)に入っているものは

・折り畳み傘(薄いもの)
・替えのくつ下
・ビニール袋
・ミニタオル

常時、4つのものが入っています。
あと、家の鍵も。

何せ学校から遠いので、登下校の途中で雨が降ると
30分ほど濡れてしまいます。

ゲリラ豪雨も増えているので
折りたたみとタオルは必須です。

ランドセルによっては、ポケットが小さかったり無かったりするので
しっかり確認して買いました。

ポイント6:壊れた時にランドセルを借りれる方が良い!

買うメーカーやお店によっては、ランドセルが壊れて修理に出している間に
ランドセルを無料で貸してくれます。

故障の保証期間も、6年間付いている所がほとんどだと思いますが
きちんと確認して下さいね^^

あるメーカーは、ランドセルが壊れたら
代わりのランドセルを自宅まで届けてくれる、という所もありました^^

ランドセルを選ぶポイントは「どこにこだわるか」を決めておこう。

私のランドセルを選ぶポイントを書いてきましたが
「どこにこだわるかを決めておく」と選びやすいです。

女の子なら、デザインや色が大事かもしれないし
男の子なら、耐久性だったり、重さだったり。。

価格も、もちろん大事です。

数万円もする、うちで一番高いかばんですから^^;

リサーチだけは、早めにしておくと良いかなと思います。
子供も親も、納得のランドセル選びが出来ると良いですね。

スポンサーリンク